その他」カテゴリーアーカイブ

首都圏外郭放水路

所属している火災予防協会の、日帰り研修で「首都圏外郭放水路」を視察してまいりました。
TVなどで紹介されているので、実際に見学できるのを楽しみにしていた施設です。

埼玉県春日部市の国道16号直下、深度50mにある世界最大級の地下放水路で台風・大雨などによる中川・倉松川・大落古利根川等周辺河川の増水時、洪水を防ぐため流量容量を超えた水を貯留し、江戸川に配水する。そのため地下河川であるとともに巨大な洪水調整池としての機能があり、洪水常襲地帯であった倉松川流域などで洪水が減少したそうです。

管制室の様子

管制室の様子です。TVなどの特撮の基地として使用されることもあるようです。
こちらで、地下にあるポンプ(ジェット機のエンジン使用)4基で排水を制御しています。

二酸化炭素消火設備の起動装置

制御室の内部に二酸化炭素消火設備の起動装置が並んでいました。
相当数のボンベが置かれているんですね。

巨大水槽「調圧水槽」へ

今回は、江戸川へ水を流すため地下に造られた長さ177m・幅78m・高さ18mに及ぶ巨大水槽「調圧水槽」の中に入ります。奥に見えている建物が制御室のあった建物で、入り口はこのようなところにありました。こちらの芝はサッカー場になっていましたが地下すべてが水槽になっています。
階段で降りてゆきます。

第1立坑

地下に降りると、そこには第1立坑があります。第2~5までは河川と繋がっていますが第1は江戸川へ放流するためにあるようです。このなかにスペースシャトルや自由の女神が、スッポリ収まるほど巨大です。運よく、見学できましたが数日前までの大雨で貯水されていたそうで当日に配水が完了し見学することができました。ありがたいことです。

振り返ってみると…

振り返ると、そこには巨大な空間と柱があり。まさに神殿のようでした。パノラマで撮ってみました。少しわかりにくいかもしれませんがご容赦ください。

こちらの施設、よく近所でも見かける治水地と役割が同じですが、規模が全く違います。これらの施設のおかげで、洪水による甚大な被害が減少されていることを再認識しました。
津波にも応用できればよりのですが、水量がまるで違いますので難かしいのでしょうね。
機会があればぜひ訪問してみてください。ただし予約が必要とのことです。

横浜焼酎委員会

防災キングの地元である横浜、ここ数年参加しているイベント横浜焼酎委員会の主催による「第十回 本格焼酎泡盛 横浜大選会」に今年も行ってきました。Tさま、有難う。

昨年は、震災により中止となり2年ぶりの開催です。スタッフと協力企業様と共に楽しい1日を過ごしてまいりました。少しご紹介します。

全国から厳選した300銘柄を超える焼酎・泡盛が勢揃い43の蔵元が出展し飲み手と作り手が直接交流できる大試飲会。お酒の味が それほどわからないのに雰囲気が好きで楽しんでまいりました。

第十回 本格焼酎泡盛 横浜大選会

場所は横浜 大さん橋ホール。心配していた天気も丁度良い気候でした。

コーヒー泡盛

早速中へ ホールの入り口で毎度おなじみのグラスを頂き恒例のグラス撮影。
すでに飲み始めています。2年前にも試飲した久米仙さんのコーヒー泡盛。
女性にオススメです。なぜか 沖縄市内では、見当たらず横浜市や都内には置いていることが不思議です。
あまりの、混雑ぶりにボトルは撮影できませんでした。

ホール内の盛況の様子

ホール内の盛況の様子、大混雑。アンド熱気。15:00~17:00の2時間。

ケータリング

ケータリングも和洋中と種類も多く量も十分で、なぜか肉ばかり取ってきてしまいました。美味しかった。
水割り・ロック・お湯割りと、どれだけ飲んだんだろう。

会場の真上にあるデッキ部分

会場の真上にあるデッキ部分です。若いカップルが大勢いましたが小心な、おじさんはカメラを向けにくいので通路側を撮影。
ここで軽食と、お酒が飲めます。当然2次会は、生ビール・ワイン・カクテルをそれぞれ楽しみ、夕暮れを待ちます。風が気持ちいい。

夕暮れ時の、みなとみらい

夕暮れ時の、みなとみらい。
こんな時でないと綺麗な景色をノンビリ見に来ることもなく。
楽しい時間を過ごせる幸せを感謝。

夜景

写真より、すごく感動しますよ。当たり前。

氷川丸

反対側は氷川丸。
ぜひ、横浜ではこの夜景を見に来てください。
ついでに、防災キングにもおこし頂ければ幸いです。

このあと、山下公園経由にて中華街3次会へおじさん・おばさん達は突入いたしました。

横浜焼酎委員会の皆様 10年間ありがとうございました。
今年で一区切りということですが再開を心まちにしております。